65歳以降に働くと年金が毎年増えていく「在職定時改定」の制度について解説しました。
在職定時改定により老齢厚生年金はいくら増えるのか?いつから増えるのか?
繰り下げと併用できないデメリットについてもお話します。
【目次】
0:00 はじめに
3:07 在職定時改定とは
6:34 年金がいくら増えるのか
7:46 いつから増えるのか
8:51 在職定時改定の注意点
9:04 繰り下げとの関係について
———————————————————————–
関連動画
———————————————————————–
▼年金保険料(国民年金・厚生年金)はいつまで払う?60歳以降働くとどうなる?
▼年金は繰り下げ受給をおすすめする5つの理由【繰り上げ派に反論します】
▼働くと年金が減る?在職老齢年金の仕組みと減額の回避方法を教えます
———————————————————————–
サンデーの運営サイト
———————————————————————–
▼明るく楽しく!無職生活
https://musyoku-seikatsu.com/
▼サンデーアフィリエイト
https://affiliate-best.com/
▼おとちえ
https://otochie.com/
サンデー2nd【サブチャンネル】
→https://www.youtube.com/c/sunday2nd
ツイッターやってます!
→ https://twitter.com/k_all_sunday
メルマガではアフィリエイトのノウハウを配信中
→https://affiliate-best.com/mailmaga.html
———————————————————————–
サンデーの自己紹介
———————————————————————–
1975年生まれ。
ブログ・個人ビジネスで生計を立てている個人事業主。
2級FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士。
アフィリエイトやネットを活用したビジネスで、会社に所属せずに個人の力だけで収入を得ています。
▼お問い合わせはこちら
https://musyoku-seikatsu.com/contact
#サンデーマネーチャンネル #在職定時改定 #厚生年金
コメント