個人で生きるお金の知識

個人で生きるお金の知識

【株式投資の基本】PER・PBR・ROEを初心者向けにわかりやすく解説します

株式投資における基本の株価指標、PER・PBR・ROEとは何かを解説します。 これらの投資指標を見ることで、その銘柄が割安か割高かを判断することができます。 PER・PBR・ROEの目安や計算方法、適正値も紹介します。 【目次】 0:00 ...
個人で生きるお金の知識

退職は「64歳11ヶ月」が得!「65歳退職」より失業保険が大幅に増えます

65歳で退職するよりも、64歳11ヶ月で退職した方が失業保険は増えます。 65歳以上が受給する高年齢求職者給付金と、64歳未満が受給する基本手当(失業手当)では、金額が大幅に違うからです。 定年退職時に失業保険と年金を両方受け取る方法も解説...
個人で生きるお金の知識

LYPプレミアムとは?PayPayポイントが貯まって実はすごくおトクな件

プロモーション:LYPプレミアム ▼「Pay活」について ▼2024年3月31日(日)までの期間限定(動画視聴のタイミングによっては終了していることがあります) 「PayPayポイント4,000円相当とYahoo!ショッピングクーポン3,0...
スポンサーリンク
個人で生きるお金の知識

副業をすると仕事や会社の悩みはほとんど解決する

副業をすると仕事や会社の悩みはほとんど解決します。 副業は副収入を得ることだけが目的でありません。お金以外のメリットも存在します。 副業のメリット・おすすめの副業について解説します。 【目次】 0:00 はじめに 2:27 副業で得られるメ...
個人で生きるお金の知識

スマホで確定申告!e-Taxのやり方・手順をわかりやすく解説

スマホとe-Taxで確定申告するやり方を分かりやすく解説します。 医療費控除・ふるさと納税・副業収入の申告・退職後の還付申告など、よくある申告の流れを画面に沿って説明します。 e-Taxの登録方法や、マイナポータル連携についても解説します。...
個人で生きるお金の知識

旧NISAや特定口座の株・投信は新NISAに移した方がいいのか?

旧NISA(つみたてNISA・一般NISA)の株や投資信託は新NISAに移行した方がいいのか? 特定口座(課税口座)の銘柄も新NISAで買い直すのがいいのか?を解説します。 すでに持っている銘柄を新NISAへ移管するときの注意点も紹介します...
個人で生きるお金の知識

ユーチューバーになるには YouTubeで稼ぐ4つの方法とその手順

YouTubeの全てをまとめたnote【YouTube攻略バイブル】 ↓↓↓ YouTubeを収益化する方法をお話します。 ユーチューバーになりたい人向けに、YouTubeの始め方を解説。 ジャンルの選び方や撮影・編集方法など、YouTub...
個人で生きるお金の知識

知っておきたい源泉徴収票の見方 額面と手取りはどこを見れば分かる?

知ってると得する源泉徴収票の見かたをお話します。 源泉徴収票には年収・所得や一年間で納めた所得税額が載っています。 では額面や手取りはどこを見れば分かるのか?年末調整で申請した所得控除とは何なのか?等の疑問にお答えします。 【目次】 0:0...
個人で生きるお金の知識

新NISAの投資戦略!何を買う?いくら積み立てる?成長投資枠はどうする?

《新NISAの口座開設はこちらから PR》 ↓↓↓ ▼SBI証券 ▼楽天証券 ----------------------------------------------------------------------- 動画説明 ----...
個人で生きるお金の知識

税金・公共料金のお得な支払い方!住民税や国民年金でポイントを貯めるには

税金や公共料金のお得な支払い方を解説します。 クレジットカードや、楽天ペイ・au PAYの請求書払い、WAON・nanacoを使ってポイントを貯める方法を紹介。 住民税・自動車税・固定資産税や、国民年金・国民健康保険料の支払いでポイントをつ...
個人で生きるお金の知識

会社都合退職のデメリット 企業が会社都合にしたがらない理由とは

会社都合退職のデメリットを企業側と労働者側の両方の視点から解説します。 失業保険ではメリットの多い会社都合退職ですが、転職の面接では不利になるのか? また、企業が自己都合退職で処理しようとする理由もお話します。 今回の内容はブログでも解説し...
個人で生きるお金の知識

新NISA完全解説!始め方と制度内容を初心者向けに分かりやすく教えます

《新NISAの口座開設はこちらから PR》 ↓↓↓ ▼SBI証券 ▼楽天証券 ----------------------------------------------------------------------- 動画説明 ----...
個人で生きるお金の知識

【実は超お得】楽天ペイの使い方!チャージ方法やポイント支払いを分かりやすく解説

楽天ペイのお得な使い方を初心者向けにお話します。 チャージ方法やポイント払いのやり方、楽天キャッシュとは何なのかを分かりやすく解説。 楽天ペイは還元率を簡単に2.5%に上げれるので、うまく使えばPayPayよりもお得です。 【目次】 0:0...
個人で生きるお金の知識

SBI証券と楽天証券で手数料無料化がスタート!デメリットはある?

SBI証券と楽天証券の手数料無料化について、プラン内容と注意点を解説しました。 2023年10月より、SBI証券と楽天証券では国内株式売買手数料が無料になります。 日本株の現物・信用取引、単元未満株も無料になるので、ぜひ設定をしておきましょ...
個人で生きるお金の知識

【月3万の副収入】ポイ活で物価高を乗り越えるための「ハピタス」基本ワザ

《提供 ハピタス》 ハピタスはこちらの紹介URLから登録できます! ↓↓↓ ※100pt特典は投稿日から1ヶ月間となります。 ※ポイント付与期間は11月上旬になります。 お得なポイントサイト「ハピタス」の使い方を解説します。 おすすめ案件や...
個人で生きるお金の知識

健康保険と国民健康保険の違いを分かりやすく解説!保険料はどっちが得?

健康保険と国民健康保険の違いを分かりやすく解説します。 社会人が入る健保と自営業・年金受給者が入る国保ではどちらの保険料が安いのか? 組合健保・協会けんぽ・国保組合といった健康保険の種類を紹介し、どれが得かをお話します。 【目次】 0:00...
個人で生きるお金の知識

証券口座を2つ持つのはアリ?複数口座を使い分けるメリット・デメリット

証券口座を2つ持つメリット・デメリットを解説します。 短期投資と長期投資で口座を使い分ければ、投資の失敗も防ぎやすくなります。 複数口座開設する際のおすすめの証券会社の組み合わせも紹介します。 【目次】 0:00 はじめに 2:45 証券口...
個人で生きるお金の知識

デフレからインフレへ変わる時が来た!?インフレ時代のマインドと新常識

インフレ時代にはどのような考え方で行動するのがいいのかを解説しました。 世界中でインフレが続いていますが、日本もデフレからインフレへの転換期が来ています。 損しないためには30年続いたデフレマインドから脱却し、インフレマインドに切り替えるこ...
個人で生きるお金の知識

インボイス制度の負担軽減措置(2割特例など)を解説!簡易課税とどっちを選ぶ?

インボイス制度の負担軽減措置・緩和措置をまとめました。 「2割特例」「少額特例」「仕入税額控除の経過措置」といった免税事業者の負担を軽減する施策を紹介。 本則課税・簡易課税・2割特例のどれが一番消費税が安くなるかも解説します。 【目次】 0...
個人で生きるお金の知識

【2023年改定版】任意継続と国保ではどっちが安い?退職後の健康保険の選び方

任意継続と国保ではどっちが安いのか?退職後の健康保険の選び方を解説します。 2022年の法改正により任意継続は任意の脱退が可能に、健康保険組合での保険料の上限撤廃が可能になりました。 この変更を踏まえた上で、任意継続と国民健康保険どちらを選...
個人で生きるお金の知識

レジャー費用を安くする裏技!遊びのお金を大きく節約する方法

レジャー費用を安くする裏技を紹介します。 これを使えば遊びや外食のお金を大きく節約することができます。 遊園地・水族館・日帰り温泉など、家族でお出かけするときに活用してください。 ------------------------------...
個人で生きるお金の知識

【初心者向け】誰でも分かる!株式投資の始め方・日本の個別株の買い方

《SBI証券の口座開設はこちらから》 ↓↓↓ 株式投資の始め方・個別株の買い方を初心者向けに分かりやすく解説します。 日本株を買ってみたい方に向けて、銘柄の選び方や買うときの注意点を紹介。 実際に株を買うまでの流れが一通り分かります。 【目...
個人で生きるお金の知識

短期間で稼げる!リゾートバイト(リゾバ)の魅力と探し方

短期間で稼げるリゾートバイト(通称リゾバ)の魅力をお話します。 年齢層や男女比、給料の相場など、リゾートバイトの実態を解説。 リゾートバイト専門のおすすめ派遣会社も紹介します。 今回の内容はブログでも解説してるので、あわせてご覧ください。 ...
個人で生きるお金の知識

住民税って何?住民税の仕組みと計算方法を分かりやすく解説します

知っておきたい住民税の基礎知識をお話します。 市民税と県民税の違い、所得割と均等割について等、住民税の仕組みと計算方法を分かりやすく解説。 住民税を安くする方法、所得税と合わせた節税対策も紹介します。 【目次】 0:00 はじめに 2:24...
個人で生きるお金の知識

PayPayの改悪で対策はどうする?乗り換え先は○○がおすすめ!

PayPayは2023年8月から「他社クレジットカードの利用停止」と「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いに手数料追加」を行います。 実質的に改悪と言われるこの変更内容を分かりやすく解説します。 またこの改悪への対策と、乗り換え先として...
個人で生きるお金の知識

安定収入を得る!日本の高配当株投資の始め方【おすすめ6銘柄も紹介】

投資初心者向けに、日本の高配当株投資のやり方・始め方を解説します。 配当金の受け取り方や、高配当株投資のメリット・デメリットも紹介。 日本株の中でも配当利回りの高いおすすめ6銘柄も紹介します。 【目次】 0:00 はじめに 3:00 日本の...
個人で生きるお金の知識

税金より怖い?高すぎる社会保険料の闇 なぜ手取りがこんなに少なくなるのか

なぜ社会保険料はこんなに高いのか。日本の社会保険料の闇をお話します。 税金・社会保険の負担率が上がり、現役世代の可処分所得はどんどん下がっています。 なかでも問題なのが少子高齢化による健康保険料の増加で、医療費削減を真剣に考える必要があると...
個人で生きるお金の知識

物価高の今やるべき対策3選!物価高騰を乗り切る節約術

物価高の今やるべき対策を分かりやすく解説します。 物価高騰から生活を守るための節約術を3つ紹介。 どれも簡単にできて効果が高い節約法なので、まだやってない人は試してみてください。 ------------------------------...
個人で生きるお金の知識

インボイス制度を分かりやすく解説!個人事業主は登録した方がいいのか?

個人事業主・フリーランス向けにインボイス制度の仕組みを分かりやすく解説。 免税事業者の中でも登録した方がいい人、登録しなくてもいい人を具体的に紹介します。 これさえ見ておけば、自分はインボイス登録をして課税事業者になるべきかが分かります。 ...
個人で生きるお金の知識

スキマバイトで空いた時間に稼ぐ!おすすめスキマバイトアプリ4選

スキマバイト(スポットバイト、ギグワーク)で日常の空き時間に稼ぐ方法をお話します。 稼ぎやすいおすすめのスキマバイトアプリも紹介。 履歴書・面接なしですぐ報酬がもらえるスキマバイトは、社会人の副業としても人気です。 今回の内容はブログでも解...
個人で生きるお金の知識

公金受取口座登録でのマイナポイント7500円分獲得方法&デメリットも解説

マイナンバーカードの公金受取口座の登録方法を分かりやすく説明します。 公金受取口座登録による7,500円分のマイナポイントの受け取り方も解説。 マイナンバーカードと銀行口座を紐づけすることによるメリット・デメリットもお話します。 【目次】 ...
個人で生きるお金の知識

確定申告で得する人7選!還付申告で払いすぎた税金を取り戻す方法

サラリーマンでも確定申告すると得する7つのケースを紹介します。 会社員が税金を取り戻す「還付申告」のやり方を解説。 医療費控除や住宅ローン控除を申請することで、年末調整で控除できなかった分の税金が戻ってきます。 【目次】 0:00 はじめに...
個人で生きるお金の知識

家賃や光熱費はどれだけ経費にできる?家事按分のやり方

家事按分のやり方、仕訳のしかたを分かりやすく解説します。 自宅兼事務所の個人事業主の場合、家賃・光熱費・通信費・車の費用などを経費にできます。 このとき何割まで経費にできるのか、計算の基準や注意点についてお話します。 【目次】 0:00 は...
個人で生きるお金の知識

老後破産しない年金の受け取り方【人生100年に対応したWPP理論とは】

老後破産しない年金の受け取り方について解説します。 人生100年時代に対応した年金の受け取りモデル「WPP理論」を紹介。 WPPでポイントとなるのが、「繰り下げ受給」と「私的年金(iDeCo等)」です。 従来の受け取り方では老後破綻してしま...
個人で生きるお金の知識

65歳以降、年金が毎年増えていく「在職定時改定」とは

65歳以降に働くと年金が毎年増えていく「在職定時改定」の制度について解説しました。 在職定時改定により老齢厚生年金はいくら増えるのか?いつから増えるのか? 繰り下げと併用できないデメリットについてもお話します。 【目次】 0:00 はじめに...
個人で生きるお金の知識

全国旅行支援のお得な使い方!割引内容・予約方法を分かりやすく解説

全国旅行支援の内容と使い方について、分かりやすくお話します。 楽天トラベルやじゃらん等、予約サイトでの予約方法も解説。 利用時の注意点や、ワクチン2回しか接種してない場合のPCR検査等での陰性証明の取り方もお話します。 【目次】 0:00 ...
個人で生きるお金の知識

失業保険の金額を増やす4つの方法【知っておくと得する】

失業保険の金額を増やす4つの方法を紹介します。 賃金日額を増やす正攻法から、受給日数を増やす裏ワザまで。 これから退職予定の方、失業保険を受給される方は参考にしてください。 今回の内容はブログでも解説してるので、あわせてご覧ください。 ↓ ...
個人で生きるお金の知識

FXはギャンブルか?僕がFXは「やめとけ」と思う3つの理由

FXはやめたほうがいい3つの理由をお話します。 FXは「ギャンブルではない」という人がいますが、中身は投機ですので僕はおすすめしません。 FXと株式投資の違い、投資と投機の違いについても分かりやすく解説します。 【目次】 0:00 はじめに...
個人で生きるお金の知識

マイナ保険証の作り方!マイナポイント7500円分獲得方法&デメリットも解説

マイナ保険証の作り方と、マイナポイント第二弾の7,500円分のポイントを獲得する方法を解説します。 マイナンバーカードと保険証を紐づけるやり方を分かりやすく紹介。 マイナ保険証のメリット・デメリットについてもお話します。 【目次】 0:00...
個人で生きるお金の知識

働くと年金が減る?在職老齢年金の仕組みと減額の回避方法を教えます

働くと年金の一部または全額が支給停止になる「在職老齢年金」についてわかりやすく解説します。 どれだけ働くと年金受給額が減るのか、計算式と具体例を紹介。 加給年金や繰り下げを併用するときの注意点、2022年に行われた法改正についてもお話します...
スポンサーリンク